私の実家は静岡県の「サウナしきじ」。サウナーの皆さんから「サウナの聖地」なんて呼んでいただいてます。私自身は、海外留学やモデル経験を生かし、宿泊施設や温浴施設をプロデュースする会社を経営するかたわら、「しきじの娘」としてサウナの魅力を、汗の素晴らしさを多くの人に知っていただこうと、日々活動しています。
「汗は美容液」3回目のテーマは、「汗をかくことは、髪にもいいんです!」です。
今回のテーマを読んで「ウソー!」と思わず声が出ちゃった人、少なくないと思います。だって、汗かくとヘアスタイルは崩れちゃうし、臭いし、抜け毛だって増えるし……、髪にいいことなんて1つもないじゃん、と。
でもでもでも……、悪いことばっかりじゃないんですよ。
まずは、第1回目のおさらいから。汗腺には「エクリン腺💦」と「アポクリン腺💦」の2つがあって、暑さやストレスなど外からの刺激でかくデイリーな汗は「エクリン腺💦」から。一方、毛穴と連結していて、老廃物を含む汗をかくのが「アポクリン腺💦」です。
で、日頃から運動する習慣があって、アポクリン腺💦が活性化していて、サラサラ汗が出てる人はいいんですが、そうじゃない人の汗、とくにアポクリン腺から出てる汗はドロッとしてて、残念ながら臭いんです。頭部にも汗腺、たくさんありますからね。老廃物をたくさん含んだ汗、それに皮脂は雑菌の大好物。高温多湿の頭髪のなかは、雑菌が増殖し放題です。
思い出すだけでゲッとなっちゃいますけど、真夏の満員電車で、目の前に立ったおじさんの頭からムワーッと臭ってくるのは、この汗と、それに伴い増殖した雑菌です。そして、その臭いはきっとあなたの頭からも……。
では、どう対処するか。
基本的な方法は前にも書いたとおりです。汗をかく前に軽い運動をする、このルーティンを生活に取り入れることでアポクリン腺💦を活性化して、少しでも良質な汗をかくようにすることです。
そうすることで、髪にもいいこと、あるんです。
汗をかくということは新陳代謝が促進しているということ。さらには血行も良くなっています。頭皮の血行が良くなることは当然、髪にもグーッ! なぜなら、髪の成長に欠かせない栄養素や酸素は、血液が運んできてくれるんですから。髪の栄養補給や、もちろん発毛を促すためにも、汗をしっかりとかいて、血行を促進することはと〜ってもプラスなんです。軽い運動を伴う汗は、血行促進に加えストレス解消や老化予防に効果的ですから、ヘアケアの上でとても良い影響を与えてくれるんです。また、アポクリン腺をしっかり活性化しておけば、毛穴に詰まった汚れも押し出してくれますから、いやな臭いや抜け毛の予防にも。
軽いエクササイズからのサウナで全身、それこそ頭からもたっぷりと汗をかいた後、私はいっつも頭から炭酸水を被ってます。そう、コンビニやスーパーで売ってる500ml入りのペットボトルの炭酸水です。あれをキンキンに冷やしておいて、アツアツになってる自分に頭からブワーッと。頭からかけることで、毛髪や頭皮の汚れも落とせるし、なにより炭酸の効果で血行もとっても良くなるんです。これ、超オススメです。
数多の温泉宿、温浴施設を巡っている私ですが、ここのお風呂は忘れられません。というのも、ここ米屋さんには国内唯一の「源泉100%ミストサウナ」があるんです! 特殊な技法で霧状に噴霧される源泉を、全身に浴びる……もう、サイコーです。ここは、女性の心を満たし、整えてくれる、新しいタイプの温浴施設です。
http://www.e-yoneya.com静岡県生まれ。実家は〝サウナの聖地〟と呼ばれる温浴施設「サウナしきじ」。2008年にミスインターナショナルファイナリストに選出され、学生時代からモデルとしても活動。サウナや温浴施設のプロデュースをはじめ幅広いジャンルのマーケティング、プロモーションなどを手掛ける(株)ONEBLOW代表。現在、地方にて今までにない美しさを極める〝温癒浴〟施設を総合プロデュース中。著書に『キレイをかなえる「しきじの娘」の速攻サウナ美容』など。